【緊張性頭痛】つらい頭の重だるさは身体の歪みから?

2025.11.12

【緊張性頭痛】つらい頭の重だるさは身体の歪みから?

こんにちは!
ハッピーロード尾山台整骨院です。

今回は、多くの方がお悩みの「緊張性頭痛」についてお話しします。
「パソコン作業やスマホ時間が長くて、首や肩がガチガチ」「頭が重い」「締めつけられるような痛みが続く」——そんなお悩みはありませんか?
それはもしかすると、**筋肉の緊張や姿勢の歪みが原因の“緊張性頭痛”**かもしれません。


◆ 緊張性頭痛とは?

緊張性頭痛は、首・肩・背中などの筋肉の緊張によって頭部への血流が悪くなり、頭痛を引き起こすタイプの頭痛です。
ストレスや長時間の同じ姿勢、眼精疲労などがきっかけになることが多く、頭の両側がギューッと締めつけられるような痛みが特徴です。

主な原因

  • デスクワークやスマホ操作による姿勢の乱れ

  • 精神的ストレス

  • 睡眠不足

  • 噛みしめ癖や食いしばり

  • 運動不足による血行不良


◆ 整骨院と整形外科での治療方針の違い

 ; 整形外科 整骨院(当院)
主な目的 症状の緩和(薬物療法・検査) 根本原因の改善(姿勢・筋肉・歪みの調整)
治療内容 痛み止め・筋弛緩剤の処方、画像検査 手技療法、電気施術、筋肉トレーニング、歪み矯正
効果の方向性 一時的な痛みの軽減 再発しにくい身体づくり

整形外科では薬や注射によって痛みを和らげるのが中心ですが、
整骨院では「なぜ痛みが出たのか」という原因を見極め、筋肉・姿勢・歪みを整えることで根本的な改善を目指します。


◆ 当院の治療法とその目的・効果

■ ハイボルト療法

高電圧の電気刺激を使って、深層の筋肉や神経にアプローチ。
【目的】痛みの原因となる筋肉の炎症や神経の興奮を抑える。
【効果】短時間で痛みを軽減し、可動域を改善。


■ 立体動態波療法

3次元的に電流を流すことで、筋肉の奥まで刺激を届けます。
【目的】筋肉の緊張緩和と血流促進。
【効果】頭部や肩まわりのコリをほぐし、頭痛の原因を改善。


■ 楽トレ(EMSトレーニング)

インナーマッスルを鍛える電気トレーニング機器です。
【目的】姿勢を支える深層筋を強化。
【効果】猫背やストレートネックなど、再発を防ぐ身体づくりに効果的。


■ 患部治療(手技療法)

手による丁寧な筋肉の調整を行い、硬くなった部分をほぐします。
【目的】筋緊張の緩和・血行改善。
【効果】首・肩まわりのコリが取れ、頭痛の軽減につながります。


■ 歪みの矯正治療

骨格のバランスを整え、身体全体の歪みを改善します。
【目的】姿勢不良による筋肉の負担を軽減。
【効果】根本的に頭痛を起こしにくい身体に。


◆ 当院では「再発しない身体づくり」を目指します

ハッピーロード尾山台整骨院では、
「痛みを取る」だけでなく「痛みが出ない身体を作る」ことを大切にしています。

その場しのぎの治療ではなく、
患者さま一人ひとりの生活習慣・姿勢・筋肉バランスを丁寧にチェックし、最適な施術プランをご提案します。


◆ 緊張性頭痛でお悩みの方へ

「薬を飲んでも良くならない」
「ずっと首や肩がこってつらい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

根本から頭痛を改善し、スッキリとした毎日を取り戻しましょう!

 ;

ハッピーロード尾山台整骨院

腰痛・ぎっくり腰・骨盤矯正・交通事故治療対応

お気軽にお問い合わせください!



院長 加藤 周平