季節の変わり目における体調不良とは?

2022.02.21

季節の変わり目における体調不良とは?

皆さんこんにちは!加藤です!

気づけば2月もあと1週間‥‥時間が経つのがとても早く感じます(^_^;)

来週くらいから、ようやく暖かさが戻ってきそうですね!

寒い冬もあと少し!油断せずに最後までのりきりましょう!(⌒▽⌒)

 

冬から春に変わる時期に、「なんだかやる気が出ない」「頭痛がする」「日中眠くなる」といった経験はありませんか?

これは自立神経の乱れから来ている可能性があります。そしてこの自律神経が乱れる原因は様々な原因があります。今日はその中からピックアップして紹介させて頂き、その対策もご紹介したいと思います。

   寒暖差によるもの

寒い冬から暖かい春に変わるため、寒暖差が激しくなります。すると体温調節を行う自律神経が常に働いている状態になってしまい、体内のエネルギーが大量に消費され、疲れやだるさを感じやすくなってしまいます。

   気圧の変化によるもの

また気圧の変化が激しい為、自律神経の切り替えが上手くいかなくなります。低気圧の影響で血液中の酸素濃度が下がり、日中の眠気や体のだるさを感じやすくなります。

   生活環境の変化によるもの

卒業や進学・就職や転勤など、自分自身や家族の環境が変化する季節でもあります。緊張感やストレスを感じることで、自律神経の乱れが起こりやすくなります。

 

 

   予防・対策

 ①食事をバランスよく摂る

 ②こまめな運動

 ③入浴時に湯船に浸かる

 ④しっかりとした睡眠

 ⑤衣類による体温調節

 ⑥体のケア

 

当院では、

内臓の働きから自律神経を整える【腸もみ】・耳にある全身のツボを刺激して自律神経を整える【耳つぼ】・身体にほとんど負担がない電気をかけて自律神経を整える【立体動態波】など、様々な治療を提供しておりますので、お気軽にご相談ください!

それではまた!(^^)/~~~



副院長 加藤 周平