2025.11.10
【ぎっくり腰(急性腰痛)】動けない痛みは早めの対処がカギです!
みなさんこんにちは!
ハッピーロード尾山台整骨院です。
今回は、突然腰が「ピキッ!」と痛み出す【ぎっくり腰】についてお話しします。
寒暖差が大きい時期や、疲労が溜まっているときに多く見られます。
放っておくと再発を繰り返すこともあるため、早めのケアが大切です。
■ ぎっくり腰とは?
医学的には「急性腰痛症」と呼ばれ、腰の筋肉や関節、靭帯などに急な負担がかかることで炎症や損傷が起きた状態です。
【主な病態分類】
- 筋・筋膜性腰痛
→ 腰やお尻の筋肉が急激に引き伸ばされ、筋肉や筋膜に微細な損傷が生じるタイプ。 - 仙腸関節障害型
→ 骨盤(仙骨と腸骨のつなぎ目)の関節にズレや炎症が起きて痛むタイプ。 - 椎間関節性腰痛
→ 腰の骨(椎骨)同士の関節に負担がかかって炎症が起こるタイプ。
■ 原因
- 急な動作(前かがみや物を持ち上げる動き)
- 冷えによる筋肉の緊張
- 長時間の同じ姿勢(デスクワーク・立ち仕事)
- 睡眠不足や疲労の蓄積
- 骨盤や背骨の歪み
これらの要因が重なることで、筋肉や関節に過剰なストレスがかかり、ぎっくり腰が発生します。
■ 整骨院と整形外科での治療方針の違い
整骨院整形外科
|
主な目的 |
痛みの軽減と再発予防、身体のバランス改善 |
痛みの診断と薬・注射による炎症コントロール |
|
治療内容 |
手技療法・電気治療・矯正・筋トレ指導など |
レントゲン・MRI検査、湿布や鎮痛薬の処方など |
|
特徴 |
根本原因(筋肉・関節・骨格の歪み)にアプローチ |
痛みの一時的な軽減や医学的診断を重視 |
整形外科で骨や神経の異常を確認したうえで、整骨院で機能改善を行うのが理想的です。
■ 当院の治療法
当院では、痛みを早く抑え、再発しにくい身体をつくるために、以下の施術を組み合わせて行います。
◆ ハイボルト療法
高電圧の電気刺激を用いて、深部の筋肉や神経にアプローチ。
目的・効果:
・痛みの原因部位を特定し、炎症や筋緊張を素早く軽減。
・ぎっくり腰急性期など強い痛みに特に有効です。
◆ 立体動態波
3次元的な電流を用いて深い筋層まで刺激する電気治療。
目的・効果:
・血流改善と筋肉の柔軟性回復。
・慢性的な硬さや、再発防止にも効果的です。
◆ 楽トレ(EMSトレーニング)
寝たままインナーマッスル(体幹)を鍛える電気刺激トレーニング。
目的・効果:
・腸腰筋・腹横筋など、腰を支えるインナーマッスルを強化。
・再発予防・姿勢改善に非常に有効です。
◆ 患部治療(手技)
痛みのある部分を丁寧にほぐし、血流を促進。
目的・効果:
・筋肉の緊張を緩めて、自然治癒力を高めます。
◆ 歪みの矯正治療
骨盤や背骨のズレを整える矯正施術。
目的・効果:
・身体のバランスを整え、負担のかからない姿勢に改善。
・根本的な原因にアプローチします。
◆ 症状に合わせたテーピング
動きをサポートしながら痛みを軽減。
目的・効果:
・患部の安定と保護。
・日常生活や仕事中の動作をサポートします。
■ ぎっくり腰は「再発防止」が大切です!
痛みが取れても、「筋力低下」や「歪み」が残ったままだと再発のリスクが高まります。
当院では、痛みの改善+再発予防の両面からサポートいたします。
■ 最後に
「ぎっくり腰になったけど、どこに行けばいいか分からない…」
そんなときは、まず当院にご相談ください。
痛みを抑えるだけでなく、根本原因から改善し、
「もう繰り返さない身体づくり」を一緒に目指しましょう。
ハッピーロード尾山台整骨院
腰痛・ぎっくり腰・骨盤矯正・交通事故治療対応
お気軽にお問い合わせください!
院長 加藤 周平




